うさぎのケージ、サークル
【サンコー】サイズ:W620×D505×H510(キャスター50mm含む)重量:6Kg
引き出し式樹脂トレイなので毎日の掃除が簡単、ゴミも飛び散りにくい構造です。
底網は横から引き出せるタイプではなく、天井を開かないと取り出せない構造で、
先にケージに取り付けてる牧草入れや水入れを外さないと、取り出しにくいのが難点。
キャスター付き(キャスターは取り外し使用可能)です。
ケージカラーは、ブラック、ピンク、オレンジクリーム、ホワイト(木製スノコ)、ここまで定番?
ブラウン、ブルー、ホワイトオレンジなど限定カラーもありました。
白色のケージは、プラマットではなく木製すのこが付属しています。

「ケージ付属の休足フロアー」(写真左)は、波のような凹凸がありますが、
うちの子達は、滑って踏ん張りがきかず、とても嫌がります。
特に毛の長い子は、滑って後ろ足が広がってしまいます。
個体差はあると思いますが、 年寄りや子供で足腰の筋力の弱いうさぎ、
毛足が長い子は、プラスノコは向いていないんじゃないかと個人的に感じます。
*子ウサギ、小さなウサギは、足が穴にはまらないよう注意が必要。
「メッシュスノコ」(写真右)は、固めで弾力は、あまりありません。
2枚購入しましたが、1枚は歪んで水平でない為、「休足マット」が浮いて敷けませんでした。
通販だったので、他の荷物に押されて変形したのかもしれませんが、
うさぎが左右へ移動すると、ガッタンガッタン揺れます…。
購入後すぐに使わなかったので、気付かず返品できませんでしたが、
これから購入される方は、すぐにチェックする事をお勧めします。
イージーホーム60シリーズ用 樹脂休足フロアー
*2008年8月頃〜
別売りの「イージーホーム60シリーズ用の樹脂休足フロアー」がリニューアルして、
穴のサイズが小さく丸い形(約15mm×12mm)の商品が出ました。
サイズ:約幅580x奥行450x高さ390mm
ピッタリサイズの専用カバーで、前面は巻き上げて留めておくことができます。
ケージ全面をきっちり覆ってしまうと、通気が悪くなり、ケージ内の空気が悪くなったり、
オシッコの臭い(アンモニア)がこもったりして、うさぎに良くないと思います。
冷気の通りのない場所(ドアの近くや窓の近くは、冷気が流れています)にケージを置き、
ケージカバーをする際は、多少換気出来るようにしておいた方が良いと思います。
【サンコー】サイズ: W810×D505×H550mm(キャスター部50mm含む)
横幅80cmの広々サイズでトレイは左右分割のダブルトレイ。
黒はワイヤースノコ付属、白は木製スノコ付属。
ジェックス ラビットケージ62N
メーカー:ジェックス、サイズ:W620mm×D440mm×Hさ550mm
【カワイ】サイズ:600×450×500mm
お店によって、オリジナルカラーのケージやマットがあるようです。
本体:780×560×630mm(キャスターセット時660)

クリアケージ

メーカー:マルカン
カラー:ブラウン
サイズ:幅635x奥行500x高さ500mm(キャスター取り付け時:H540)
入口サイズ:W250xH300、すのこ穴約3×1cm、重量:約6.4kg

メーカー:マルカン
カラー:グリーン、オレンジ
サイズ:幅635x奥行500x高さ600mm(キャスター取り付け時H640)
入口:W250xH300、重量:約6.8kg
遊び場・サークル
ラビットサークル
【畳約2枚分サイズ!!】 ラビットサークル 「うさぎのサークル」
お手頃で便利な6面サークル。2,480円 (税込) 送料別
イージーホーム |
コンフォート60 | ドワーフラビットケージ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
サイズ | 620×505×h510mm | 600×450×h500mm | 620×440×h550mm |
重量 | 約6Kg | 約Kg | 約5.7Kg |
底網 | 樹脂フロアー*ほか | メッシュ金網 | メッシュ金網 |
キャスター付き | キャスター付き | キャスター無し | |
備考 | *木製スノコ有り |