衛生用品
うさぎのトイレ

メーカー:ジェックス
カラー:ミルキーホワイト、ベビーピンク、シトラスイエロー
サイズ:幅203x奥行355x高さ165mm
マイナーチェンジ?で新色展開に、プラフックが金属製に、網目幅が広くなりました。
GEX ウサギのトイレ
GEXうさぎのスクエアトイレ

メーカー:ジェックス、
カラー:ミルキーホワイト、ベビーピンク
サイズ:幅228x奥行280x高さ150mm
メーカー:ジェックス、サイズ:W280mmxD228mmxh150mm
四角はクリップが1つなので、2箇所にクリップの付いている三角より(うさぎが)動かしやすいです。マイナーチェンジ?で新色、フックが金属製に。
サンコー ラビット・フィットパン

ラビット・フィットパン
サイズ:W275×D200×H150mm。
網は高くなっていて、長毛の子でも毛が汚れにくい。
ネジは2カ所、ケージにしっかり固定出来て、尚かつ簡単に外せます。
ジェックスのスクエアトイレは、クリップで留めてもかなり動かせますが、これは動かせません。
ラビットフィットパンL(ワイドタイプ)
メーカー:サンコー、サイズ:W400×D200×H160mm

メーカー:マルカン、サイズ:W395×D245×h225mm
ケージへの固定はフック金具とネジ式の2種類から選べます。
メーカー:サンコー、サイズ:W357mmxD215mmxH165mm
プラスチック製すのこ、裏側2箇所に止め具が付き。

メーカー:カワイ、サイズ:幅:31cm、高:12cm、奥:21cm
陶器製のトイレ。
ペットシーツとトイレ砂
トップブリーダーの消臭砂、パインの木の上で

パインの木の上で
メーカー:スノーフレイク・ペット・プロダクト社、サイズ:6リットル@900〜1260円前後
ウッドペレット系のトイレ材は吸収力が良く消臭効果もあります。
水分を吸うと膨らんで崩れます。
トップブリーダーの消臭砂
天然ひのき使用トップブリーダーの消臭砂【ジェックス】 内容量:7リットル(2.8kg)@750〜1200円前後
「パインの木の上」でよりも白っぽい色、刺激臭は感じなかったです。
水にさっと溶けるので水洗トイレに流すこともできます。「Top Breederの消臭剤」と同じ植物性抽出物(ヤシ油)の消臭成分を配合することで消臭効果を発揮し、天然のひのきを原料としていますので大腸菌などへの強い抗菌作用を発揮します。

うさぎグッズ専門店 愛らびっとさんの、
100%天然素材(パイン材)を原料としたペレット状のトイレ砂。

メーカー:サンコー、内容量3L、7L、30L
100%天然素材(パイン材)を原料とした、ペレッ、ト状のウサギ・フェレットなどのトイレ砂です。抜群の水分吸収力・消臭力と自然の木の香りでペットも人も快適に過ごせます!!


200枚入りパッケージ×3袋が、段ボール1箱に入って届きました。
思っていたよりもコンパクトで純国産というのも購入ポイント。
かなり薄いシーツで、吸収力は他の薄いシーツ並(それなり)です。
追記。シーツの水色が、白いトイレに色移りします。
うさぎが直接触れることはないので問題ないとは思いますが、落ちません。
オシッコの色の変化が見やすい白いシーツ。
吸収力は他の薄いシーツ同様それなりですが、白色はポイント高いです。
クーリンワン こまめだわん レギュラー 200枚
【シーズイシハラ】サイズ:約45×34cm、内容量:200枚@1,764円〜
1回ごとに変えるタイプのシーツ。夏場は1日1枚だとキツイ。朝晩2回は取り替えたい。

クーリンワン こまめだわん ワイド 100枚
【シーズイシハラ】サイズ:約60×45cm、内容量:100枚@1,764円〜


メーカー:ライオン商事、サイズ:30×45cm、内容量:108枚@1,180円
鮮やかな水色のシーツ。薄型ペットシーツの中では、一番のお気に入りです。

メーカー:ライオン商事、サイズ:45×60cm、内容量:108枚@1,080円
天然消臭成分クエン酸による強力な瞬間消臭+長持ち消臭。ペットの足が汚れない逆戻り防止ポリマーと、オシッコを瞬時に吸収し、しかも破れにくいブルーシートの採用により、快適な使用感です。かさばらないコンパクトタイプです。

淡い水色の「ほとんど紙?!」のような見た目のシーツ。
発売元 アイリスオーヤマ
原産国 中国 内容量:180枚、サイズ(1枚):330*440(mm)

分厚いシーツです。薄いシーツに比べ「吸収力」も「消臭力」も遙かに良いです。
ただ、折りたたんて、うさぎのトイレに敷くには、ぶ厚すぎて使いにくいです。
半分に切って使っていた時期もありましたが、切るときに中身が舞うので止めました。
スポット吸収でオシッコを小さく閉じ込めるので、何回もオシッコができて長時間使えます。一日に何度も取り替えなくて済み、ゴミの量も軽減。経済的です。

以前は厚めのトイレシーツ「デオシート(シーツとしては一番優秀だと思います)」を、
三角トイレに合わせてレギュラーサイズを半分にカットして使っていましたが、
切ることで中身の吸収剤が舞い、うさぎにも人間にも悪い感じがしたので、
今は折りたたみやすい薄いレギュラーサイズシーツを、三角に折りたたんで使っています。